第1日目 7月24日 会場:ホテル日航姫路

12:30~13:20 特別分科会受付

13:20~17:00 特別分科会
(基調講演・シンポジウム)

基調講演(前半)

演題「経験の仕方を考える ~今日はTeam Fushimiのメンバーになってもらいます~」
講師は北海道札幌国際情報高等学校事務長 岩﨑英樹 氏

シンポジウム

テーマ「いま、私達(若手職員)が引き継ぐべきもの ~見て、聴いて、話して学ぶ 問題・課題への取り組み方~」
シンポジストは基調講演①から引き続き岩﨑氏と、山口県立長府高等学校主任主事 大島和也 氏

基調講演(後半)

1日目のプログラムのまとめとして、岩﨑氏より「事務職員のやりがいを考える ~北海道札幌伏見支援学校開校物語~」という演題で講演

第2日目 7月25日 会場:ウインク武道館

9:30~11:30 特別分科会
(グループ討議)

11:30~12:30 受付

12:30~13:30 開会式・表彰式

13:40~14:40 文部科学省講話

14:50~16:10 全体会(記念講演)

16:30~ 総会

特別分科会グループ討議

1日目の講演・シンポジウムを踏まえ「学校事務職員としての仕事の流儀~事務職員から事務職人となるために~」をテーマにワールドカフェ方式によるグループ討議

開会式・表彰式

大会実行委員会 松井康文副委員長の開会宣言により第72回全国公立高等学校事務職員研究大会が開会。続いて、全国公立高等学校事務職員協会功労者及び第71回全国大会優秀研究発表者の方々の表彰式。

文部科学省講話

文部科学省 初等中等教育局 主任視学官 長尾篤志 様から「教育改革の動向について」と題して、学校における働き方改革・新学習指導要領・教育の情報科の推進・高等学校教育改革を中心にご講話いただいた。

全体会 記念講演

兵庫県立歴史博物館 館長補佐・学芸員 堀田浩之 様から「姫路城の個性を探る 名城の条件とは!」と題して、多様な切り口で姫路城にまつわるエピソードをお話しいただいた。

総会

前年度の事業報告及び決算・監査報告、2019年度の事業計画・予算等の議案について代議員より承認を受け、また活動状況の報告が行われた。

第3日目 7月26日 会場:ウインク武道館

9:00~ 9:20 受付

9:20~12:00 分科会(前半)

12:00~13:00 昼食休憩

13:00~15:40 分科会(後半)

16:00~16:10 特別分科会報告

16:10~16:30 閉会式

第1分科会

統合庶務システム“やさしい”マニュアル ~電子化による申請手続きシステム、未経験者・教員向けマニュアル~
発表者:青森県


産休・育休にまつわる仕事マニュアル ~パターン別事務処理フロー研究から学校事務職員をとりまく社会事情考察まで~
発表者:愛知県


チーム事務室からチーム学校へ ~主体的な広報活動へのはじめの一歩~
発表者:京都市

第2分科会

ストレス時代を生き抜く方法 ~学校事務職員に適した対策を考える~
発表者:北海道


ワークライフバランス ~意識を変える~
発表者:福岡県


グループ討議 「働き方改革 あきらめる前に始めてみよう ~多忙はどこから?業務改善とどう向き合う?~ 」

第3分科会

時代の変化に合わせた不審者対策を提案します。 ~more safe , more secure~
発表者:群馬県


水害について ~平成27年9月 関東・東北豪雨に学ぶ~
発表者:茨城県


危機察知能力向上講座っ! ~「起こるかも」を起こさないために~
発表者:愛媛県

閉会式

 分科会の終了後、閉会のご挨拶に続き、秋田剛 会長から兵庫県大会実行委員会 川上忠良 委員長に感謝状が贈呈されました。
 また、次期開催県、愛知大会実行委員会 日比野佳弘 委員長より、来年度開催に向けてのご挨拶と愛知大会PRがありました。
 最後に兵庫県大会実行委員会 松井康文 副委員長より閉会の言葉を申し上げ、すべての日程を終了しました。

おまけ